2023-03

スポンサーリンク
阿波の神社を行く!

【阿波の神社を行く!】謎だらけの二つの宇志比古神社を訪ねて宇志比古神について妄想した件

927年に編纂された延喜式神名帳に「阿波国 板野郡 宇志比古神社」と記された神社があります。 宇志比古神は、古事記にも日本書紀にも登場しない神様です。 また、宇志比古神社ではないかとされている神社は二つあり、一つは、明治期まで八幡宮と呼ばれており、もう一つは祭神が全く違う・・・。謎だらけ・・・。
阿波の神社を行く!

【阿波の神社を行く!】神代文字を今に伝える延喜式内社「意富門麻比売(おほとまひめ)神社」

927年に編纂された延喜式神名帳に「阿波国 名方郡 意富門麻比売神社おほとまひめのかみのやしろ」と記された神社があります。 意富門麻比売神社は、現在の徳島市上八万町にある宅宮神社であるとされています。 意富門麻比売神とは一体どんな神様なのか?だれが何のために祀ったのか?宅宮神社を訪れて妄想してみました。
スポンサーリンク