ちゃぼたつ

スポンサーリンク
阿波の神社を行く!

【阿波の神社を行く!】延喜式内社「御間津比古神社」の祭神について調べてみた件

927年に編纂された延喜式神名帳に「阿波国 名方郡 御間津比古神社(みまつひこのかみのやしろ)」と記された神社があります。名東郡佐那河内村にある御間都比古神社が延喜式神名帳に記された神社だとされています。御間都比古神社の祭神には諸説あります。その謎を探ってみました。
古代史資料倉庫

欠史八代について

あっちこっち探すのが面倒なのでここにまとめておくことにします。 第2代 綏靖天皇(すいぜいてんのう) 記紀記載の名前 古事記:神沼河耳命(かんぬなかわみみのみこと) 日本書紀:神渟名川耳天皇(かんぬなかわみみのすめらのみこと) 宮の所在地 ...
阿波古代史を妄想する!

【妄想の阿波古代史】やっぱり!奈良にある二つの阿波神社、祀られている神様は阿波と関係の深いあの神様たち

奈良の法隆寺の近くに阿波神社という神社があります。また、JR奈良駅のすぐ近く奈良市の中心地にも率川阿波神社という「阿波」と名の付く神社があります。この二つの阿波神社、調べていくと次々と阿波と関係のある人物が浮かび上がってきます。
阿波古代史を妄想する!

【妄想の阿波古代史】阿波を象徴するに二つの山「眉山」と「剣山」には同じ神様が祀られていた!

阿波の玄関口にある「眉山」と阿波で一番奥深いところにある「剣山」。二つの山の山頂には同じ神様が祀られています。阿波を象徴する二つの山の山頂になぜ同じ神様が祀られているのか?そしてその神様とは?
阿波の古墳を行く!

【阿波の古墳を行く!】阿波君の祖・息長田別王子の陵墓?妄想がとまらない!「山ノ神古墳」

山の神古墳群は、気延山から北西に延びる標高45mの尾根上に築かれた古墳群です。1号墳は、全長57mの前方後円墳で、徳島県では3番目の規模になります。この前方後円墳、私は勝手に日本武尊の皇子である息長田別命の陵墓ではないかと妄想しているのです。
古代史資料倉庫

【古代東アジアⅢ】漢・武帝、最大領土を築く!BC200年~BC108年

今回は、漢の第7代皇帝の武帝が宿敵匈奴を退け、周辺国も制圧し、最大領土を築くまでをまとめています。
古代史資料倉庫

【古代東アジアⅡ】両雄激突!項羽と劉邦 楚漢戦争

今回は、秦滅亡後から漢の劉邦が中国を統一するまでのBC207年からBC202年までの出来事をまとめています。有名な項羽と劉邦の戦いが中心です。
阿波の神社を行く!

【阿波の神社を行く!】神功皇后に神託を授けたのは阿波の建布都神だ!「阿波国 阿波郡 建布都神社」

927年に編纂された延喜式神名帳に「阿波国 阿波郡 建布都神社」と記された神社があります。延喜式神名帳に記された神社は、当時そこに確実に存在し、国から幣帛(へいはく)を受けていた格式のある神社のことです。延喜式神名帳にある神社で建布都神のが付く神社は阿波に一社あるだけです。
古代史資料倉庫

【古代東アジアⅠ】中国を統一した秦・漢よりも大きな大帝国が存在した!

古代の東アジアの年表をまとめてみました。その1は、秦の中国統一から滅亡までです。といっても今回の主人公は、秦の始皇帝ではなく、秦を滅亡に追いやった人物と、秦滅亡に乗じてモンゴルに大帝国を築いた人物なんです。
阿波の神社を行く!

【阿波の神社を行く!】同じ神様を祀っている社殿が二つ!妙体山山頂「明多意神社・女体神社」

同じ山の山頂にあって、同じ神様を祀っているのに、社殿が二つ建っていて鎮座地が違う・・・そんな神社が阿波市と美馬市の境の妙体山山頂にあります。社殿が仲よく二つ並んでいるなかなか珍しい光景が見られます。
スポンサーリンク