ちゃぼたつ

スポンサーリンク
阿波古代史を妄想する!

【ウソorホント?】眉山周辺で阿波古代史を妄想するスポット6選

邪馬台国は阿波だ!天孫降臨の地は阿波だ!古事記の舞台は阿波だ!神武天皇は阿波から東征した!天皇の都は阿波にあった!そして阿波は隠された・・・。何でも阿波にあったことにしてしまう阿波古代史が今面白い!妄想の阿波古代史、ウソかホントか?眉山周辺で阿波古代史を妄想できるスポット6選を紹介します。
阿波古代史を妄想する!

約1000年間続くも突如歴史から消えた大唐国寺を追う!

大唐国寺は、徳島県板野町川端にあった寺院です。奈良時代後期から平安時代前期に創建され、江戸時代後期までその記録が残っています。千年以上も続くも、突如歴史から消え去ります。そんな大唐国寺を掘り下げてみました。
阿波古代史を妄想する!

【妄想の阿波古代史】「道は阿波より始まる」の応神天皇ゆかりの地を巡る!その3

阿波古代史に興味がある人なら一度は手にしたことのある「道は阿波より始まる(著:岩利大閑氏)」。 「いやいやそんなはずはないやろ。」と思いながらも妙な説得力があり、「これホンマやったらすごいんちゃうん。」とワクワクと妄想がとまらなくなります。今回は「応神天皇ゆかりの地を巡る!」のその3です。
阿波古代史を妄想する!

【妄想の阿波古代史】「道は阿波より始まる」の応神天皇ゆかりの地を巡る!その2

今回訪れたのはコチラ! 別宮八幡神社 「道は阿波より始まる」で応神天皇の御陵とされているのが、徳島市応神町にある 別宮八幡神社 です。 いやいや御陵って・・・。そのほかにも神功皇后の宮や武内宿禰の居住地など、盛りだくさんの内容です。
古代史資料倉庫

【古代史資料倉庫】尾張氏の系譜

尾張氏の系譜をまとめておきます。
古代史資料倉庫

【古代史資料倉庫】物部氏の系譜

先代旧事本紀による物部氏の系譜をまとめてみました。
阿波古代史を妄想する!

【妄想の阿波古代史】「道は阿波より始まる」の応神天皇ゆかりの地をめぐる!その1

阿波古代史に興味がある人なら一度は手にしたことのある「道は阿波より始まる(著:岩利大閑氏)」。 「いやいやそんなはずはないやろ。」と思いながらも妙な説得力があり、「これホンマやったらすごいんちゃうん。」とワクワクと妄想がとまらなくなります。 「道は阿波より始まる」に記された応神天皇ゆかりの地を訪ねてみました。
阿波の神社を行く!

【阿波の神社を行く!】山奥にある大日孁貴尊を祀る神社「天日神社」(美馬郡つるぎ町)

美馬郡つるぎ町に「天日神社」という神社あります。小さな神社ですが、そこには大日孁貴尊が祀られています。そして神社の御神体にはある伝説が伝わっています。その伝説とは?
阿波の神社を行く!

【阿波の式内社を行く!】美馬郡の名の由来「みぬま」の神を祀る彌都波能賣神社

927年に編纂された延喜式神名帳に「阿波国 美馬郡 彌都波能賣神社(みつはのめのかみのやしろ)」と記された神社があります。 彌都波能賣神社のある美馬郡の「みま」は「みぬま」から変化したものであり、もともとは水神である彌都波能賣の神の名から起こったという説もあります。
阿波古代史を妄想する!

【妄想の阿波古代史】天武天皇中宮摩耶姫命之墓って・・・

眉山(びざん)から尾根続きに南東にせり出した勢見山(せいみやま)の山頂に古墳があり、その墳丘には 天武天皇中宮摩耶姫命之墓 という石碑が建てられいます。摩耶姫命とは誰なのか?なぜそこに葬られているのか?
スポンサーリンク