スポンサーリンク
阿波の神社を行く!

【阿波の神社を行く!】延喜式内社「鹿江比売神社」に祀られた鹿江比売命の謎を追ってみた件

927年に編纂された延喜式神名帳に「阿波国 板野郡 鹿江比売神社」と記された神社があります。鹿江比売命は、古事記にも日本書紀にも登場しない阿波固有の神様です。延喜式内社の鹿江比売神社の候補は2社あります。その2社を訪ねて、鹿江比売命について考えてみました。
阿波の神社を行く!

【阿波の神社を行く!】初代神武天皇の祖母「豊玉姫命」を祀る延喜式内社が阿波にだけ二つもある件「和多都美豊玉比賣神社」

豊玉姫命は、「古事記」「日本書紀」ともに神武天皇の祖母として登場します。延喜式内社2861社のなかで、豊玉姫命の名がつく神社は2つ記されています。その2つともが阿波にあったのです。和多都美豊玉比賣神社と天石門別豊玉比賣神社です。和多都美豊玉比賣神社の候補となっている神社は4社もあります。
歴史探索マラニック

【歴史散策ぼっちマラニックⅠ】阿波路を行く編! 眉山南麓、怪しげな伝説満載の約17km3時間!

ランニングをしながらの歴史散策マラニック!車が通れない細い道もランニングならタッタと走れます。今回は、徳島市にある眉山の南麓を中心に、ランニングしてみました。眉山南麓は、古代から続く遺跡の宝庫です。それだけに、怪しげな伝説も満載です。
阿波の神社を行く!

【阿波の神社を行く!】日本三景と同じ名の阿波の古社「天椅立神社(あまのはしだてじんじゃ)」

927年に編纂された延喜式神名帳に「阿波国 美馬郡 天椅立神社」と記された神社があります。天橋立といえば、京都府にある日本三景のひとつである天橋立が有名です。その超有名な観光地と同じ名前の神社が、1000年以上前から阿波にはあったのです。延喜式内社天椅立神社を訪ねて天椅立の謎に迫ります。
全国古墳探訪

【古墳を行く!】絶景かな!絶景かな!古墳の墳丘上からの眺め第1位!「森将軍塚古墳」(長野県)  

長野県最大の前方後円墳である森将軍塚古墳。その墳丘からの眺めは、古墳好きならずも感嘆の声が思わず漏れてしまうほど美しい。一度は訪れてみたかった森将軍塚古墳をついに訪ねることができました。
阿波の神社を行く!

【阿波の神社を行く!】国生みの神様、伊邪那美命の名を冠するただ一つの式内社「伊射奈美神社」(徳島県美馬市)

927年に編纂された延喜式神名帳に「阿波国 美馬郡 伊射奈美神社(いざなみのかみのやしろ)」と記された神社があります。伊邪那美命(いざなみのみこと)は、伊邪那岐命(いざなぎのみこと)とともに、日本の国を創造した国生みの神様です。延喜式神名帳には2861社が記載されていますが、伊邪那美命の名がつく神社は、阿波国美馬郡伊射奈美神社ただ一つです。
阿波の神社を行く!

【阿波の神社を行く!】天照大神生誕の地???にわかに信じがたいが・・・。「賀志波比賣神社」(阿南市見能林町)

927年に編纂された延喜式神名帳に「阿波国 那賀郡 賀志波比賣神社(かしはひめのかみのやしろ)」と記された神社があります。 徳島県阿南市見能林町柏野にある 賀志波比売神社がそうではないかとされています。この地で、なんと天照大神が生まれたというのです。さてその真偽やいかに?
阿波の神社を行く!

【阿波の神社を行く! 】半径1kmに事代主神を祀る神社がいっぱい???

事代主神は、古事記では、大国主命の子と記され、国譲りの場面で登場します。 日本書紀では、初代神武天皇の皇后の媛蹈鞴五十鈴媛命(ひめたたらいすずひめ)の父と記されています。 皇室ともかかわりの深い神様です。 徳島県鳴門市には、事代主神がものすごい密度で祀られている地域があります。
阿波の神社を行く!

【阿波の神社を行く!】謎だらけの二つの宇志比古神社を訪ねて宇志比古神について妄想した件

927年に編纂された延喜式神名帳に「阿波国 板野郡 宇志比古神社」と記された神社があります。 宇志比古神は、古事記にも日本書紀にも登場しない神様です。 また、宇志比古神社ではないかとされている神社は二つあり、一つは、明治期まで八幡宮と呼ばれており、もう一つは祭神が全く違う・・・。謎だらけ・・・。
阿波の神社を行く!

【阿波の神社を行く!】神代文字を今に伝える延喜式内社「意富門麻比売(おほとまひめ)神社」

927年に編纂された延喜式神名帳に「阿波国 名方郡 意富門麻比売神社おほとまひめのかみのやしろ」と記された神社があります。 意富門麻比売神社は、現在の徳島市上八万町にある宅宮神社であるとされています。 意富門麻比売神とは一体どんな神様なのか?だれが何のために祀ったのか?宅宮神社を訪れて妄想してみました。
スポンサーリンク